義母が急にご飯を食べなくなった──その“わずかな変化”に気づいたあなたへ

家族・シニア

「昨日まで普通に食べてたのに、なんで…?」
義母が急にご飯を残すようになった──その小さな違和感、見逃していませんか?

義母が「ご飯を残すようになった」あの日から

「あれ、また残してる…?」

いつもは「これ美味しいね」と笑って食べてくれた義母が、
ここ数日、明らかにご飯を残すようになってきた。

体調を崩したわけでもなく、熱もない。
でも、何かが、静かに変わり始めている気がする──
そんな予感が、胸の奥をざわつかせる。

家族は気づかない。でも私は、見てしまった

義母は、昔から気丈な人。
きっと本人も「なぜ食べられないのか分からない」と戸惑ってる。

だからこそ、こっちが聞いても「大丈夫よ」と微笑んで終わり。

夫に相談しても、「年のせいだよ」で済まされる。

でも私は見てしまう。

ご飯茶碗に、ほんの少し残された白米。
スプーンを持ったまま動かない、義母の背中。

つい数ヶ月前までは、いちばん元気で、よくしゃべっていた人なのに──。

「食べることは、生きること」──だから、怖い

ご飯を見つめながら、「もう、いらない」と言った義母の声が、
耳に残って離れない。

食べる量が減るたびに、
少しずつ“命の灯”が小さくなっていくような気がして。

何かの始まりかもしれない。
けどそれが何なのか、分からないのがいちばん怖い。

その違和感に、気づけたあなたへ

もし今、この記事を読んでくれているあなたが──
「ついこの前まで元気だったのに」と思っているのなら。

それは、あなただけじゃありません。

そしてその“違和感に気づけたこと”は、
この先に備える大切なサインです。

👉 義母がまた「美味しい」と笑えた日。
そのきっかけになった“やさしい宅配介護食”を紹介します。

「噛みやすくて、食べたくなる」宅配介護食3選

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました